top of page
マットレス選びのポイントは?
敷きふとんは、身体を
しっかり受けとめてくれる
ものを。
まっすぐ立ったとき、人間の背骨はなだらかなS字型を描いています。寝ているときもこの形を保持することが、自然で体に無理のない寝姿勢。敷きふとんは、自然で体に無理のない寝姿勢を保てることが重要です。
そのため、身体をしっかりと支える土台となる部分が敷きふとんには必要なのです。ただし、硬すぎる敷きふとんは、腰部等身体の一部を圧迫してしまい、その部分に負担がかかってしまう場合があります。だから、身体の負担を軽減させる「体圧分散」が大切なのです。

「体圧分散」で、自然な寝姿勢をキープする
敷きふとんの土台部分が身体をしっかり受け止め、自然な寝姿勢をキープすることが大事です。体圧を分散することで寝返りもスムーズにでき、リラックスした深い睡眠をサポートすることが良い敷きふとんの条件です。
体圧分散って何?
体圧分散とは寝たときにかかる身体への圧力(負担)のこと。右の図は仰向けで寝たときにかかる体圧を表しています。
特定の部位に負荷がかかっていることがわかりますが、体圧分散は腰痛や肩こりの原因となるこの負荷を適度に分散させる働きがあります。
身体の一部に負担がかかりすぎない、自然でムリのない寝姿勢曲線

寝比べ体験
人気のマットレスを実際に寝て比べられます!
マットレス東京西川のエアー(Air)と整圧敷きふとん、アンドフリーのマットレス(&Free)などが寝比べできます。自分に合うマットレスを探せます。



ひとつでも当てはまったら
ぜひご相談ください!!


