top of page
お悩み背景-min.jpg

すぐに役立つ眠りとふとんの情報

Useful Information

ふとんのお悩み解決室

今回のテーマ

効果的なダニ対策から理想的な寝姿勢まで

寝具と眠りにまつわる素朴な疑問をすっきり解決!

アビス・クノでは、寝具のみならず眠りに関する質問が多数寄せられています。日々、お客様のお悩みや疑問に答える眠りのプロに、知っているようで知らない素朴な疑問をぶつけてみました。正しい知識を身につけ、自分に合ったふとん選びに活かしましょう。

img-01-min (1).jpg

アビス・クノ

眠りのプロ

久野 克明

羽毛ふとん診断士。「アビス・クノ」4代目店主。

知って安心、寝具のお手入れ方法

?

  • おすすめのダニ対策を教えてください

  • ベッドのマットレスなどにカビが発生してしまった寝具の対処方法と予防法は?

ー おすすめのダニ対策を教えてください

久野 克明

ダニにとって、気温が高く湿気がこもった場所が繁殖の好条件となっています。一般的には、春から夏にかけて増えるといわれていますが、寝具はダニの大好物であるフケや垢が溜まりやすく、1年を通して対策が必要です。ダニが棲みつかないように、寝具を清潔に保つことはもちろん、まずは発生しづらい環境にすることが大切。それには、敷きふとんの下に除湿シートを使うことが一番効果的だと考えています。

また、定期的に専門店にふとんを持っていき、除菌・消臭サービスを受けることもおすすめです。人は寝ている間にコップ1杯分の汗をかくといわれおり、ふとんに浸透していくことによって、汚れやにおいが残ります。それが取り除ききれずに蓄積されると、やがてダニの繁殖のみならず病原菌の元になる恐れもあるため、専門店に任せた方が安心です。アレルギーに悩まれている方にも、ぜひ受けていただきたいですね。

おすすめのダニ対策を教えてください

ー ベッドのマットレスなどにカビが発生してしまった寝具の対処方法と予防法は?

久野 克明

残念ながら、一度発生してしまったカビを除去する方法はありません。雨漏りなどでふとんが濡れた場合は、丸洗いした上で天日干しをし、できるだけ清潔に乾燥させることで、カビの発生を抑えることに注力しましょう。

カビ予防には、湿気を吸い取る除湿シートが効果的です。カビが生えたふとんは何度洗っても取れませんから、事前に対策をしておくことをおすすめします。

ベッドのマットレスなどにカビが発生してしまった寝具の対処方法と予防法は?

羽毛ふとんの正しい選び方

?

ー 長持ちする羽毛ふとんは、どのように見分けるといいですか?

久野 克明

羽毛ふとんを選ぶときに「ダウン何%ですか?」と、お客様からよく聞かれるのですが、羽毛ふとんの良し悪しは、羽毛の量ではなくて粒(ダウンボール)の大きさです。ダウンボールのサイズは水鳥の大きさに比例し、「ダック」と呼ばれるアヒル、「グース」と呼ばれるガチョウ、さらに体が大きい「マザーグース」の順で品質が上がっていきます。ダウンボールが大きい方が軽くてふわふわです。そして潰れにくいので、耐久性も比較的長く保たれます。

羽毛ふとんはどこにでも売っていますが、このように中身が大切です。購入前にはぜひ、羽毛の大きさについてスタッフに尋ねてみてください。西川チェーンの専門店には、羽毛ふとんを適正に判断できる「羽毛ふとん診断士」が在籍しています。購入後の羽毛ふとんのメンテナンスやリフォームも受け付けていますので、気軽にご利用ください。

長持ちする羽毛布団は、どのように見分けるといいですか?
長持ちする羽毛布団は、どのように見分けるといいですか?

体の不調、まずは寝具から見直してみませんか?

?

  • 理想的な寝姿勢は?

  • 同居人が寝返りを一切しないのですが、問題ありませんか?

  • 睡眠前のアクションでおすすめなのは?

ー 理想的な寝姿勢は?

久野 克明

人はまっすぐ立ったとき、背骨はなだらかなS字を描いています。この形を寝ている時も保つことが自然な寝姿勢です。この自然な寝姿勢を保つことが敷寝具の最も重要な役割です。横向き寝の方は抱き枕もおすすめです。体重を支えて肩が痛くなりにくいので、意外と機能的です。専門店では、お客様の普段の寝姿勢やお悩みに合わせて最適な寝具をご提案していますが、共通して言えることは血流を妨げない敷きふとんやマットレスが良いということ。枕を変えても眠りが変わらない場合は、敷きふとんに問題があることがほとんどです。

理想的な寝姿勢は?

ー 同居人が寝返りを一切しないのですが、問題ありませんか?

久野 克明

人が寝返りをうつ理由は、自身の体重によって血液の流れが圧迫され痺れてくるからなので、一晩中寝返りをうたずに眠れる人はいないと思います。程度の差こそあれ、同居されている方も恐らく寝返りをうっていると思うので、心配いらないかと・・・・・・(笑)。快眠の観点からいうと、寝返りの回数は少ない方が熟睡できているということ。寝返りを頻繁にうつ人は、寝苦しくて体が痛いからです。それによって深い眠りにならず、朝すっきりしないまま目覚める人も。そんな方には、血流が妨げられにくい整圧マットレスをおすすめしています。

同居人が寝返りを一切しないのですが、問題ありませんか?
同居人が寝返りを一切しないのですが、問題ありませんか?

ー 睡眠前のアクションでおすすめなのは?

久野 克明

疲れがとれないときは、ぬるめのお風呂に入って自律神経を整えるといいといわれています。また、寝つきが悪い場合はアロマオイルなどを活用するのも効果的のようです。当店には、睡眠におすすめのアロマを数種類取り揃えているので、お気に入りの香りを見つけてくださいね。

私たちは医者ではないので体を治療することはできませんが、ふとんを変えることで眠りも変わり、体調が快方に向かった例を何度も見てきました。そのため、眠りに関するお悩みがある方は、ぜひ一度、専門店で相談してみていただければと思います。

睡眠前のアクションでおすすめなのは?
bottom of page